供養(春の彼岸)

彼岸は季節の区切り、太陽が真東から昇り、真西(極楽浄土の方角)に沈みます。
春の彼岸:先祖に感謝し供養する法要で、自然をたたえ、生物を慈しみ、亡くなった人を偲びます「国民の祝日に関する法律」より。
(ご参考・・秋の彼岸会:先祖に感謝し供養する法要で、祖先を敬い、亡くなった人を偲びます「国民の祝日に関する法律」より。)
春の彼岸と秋の彼岸は微妙に異なります。
中日前後3日の計7日間が彼岸の期間です。
習わしでは、中日は供養(お墓参りなど)を行い、他の6日間は六波羅蜜(ろくはらみつ)という六徳目を一日一ずつ実践する(修行)期間です。六徳目とは次のとおりです。
① 布施波羅蜜:分け与える(布施、檀)
持戒波羅蜜:戒律を守る(在家の場合は五戒)
③ 忍辱波羅蜜:耐え忍ぶ、忍辱(にんにく)。怒りを捨てる(慈悲)
④ 精進波羅蜜:努力する
⑤ 禅定波羅蜜:心を集中して散乱する心を安定させる
智慧波羅蜜:思考に依らない本質的な智慧を出す
IT坊主の説話集より