2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

これだけはやろう情報セキュリティ(ウイルス対策第1条(全7カ条):最新のウイルス定義ファイルに更新しワクチンソフトを活用する)

新種ウイルスに対応するために、最新のウイルス定義ファイルに更新したワクチンソフトで検査を行うことが肝要です。 ウイルス定義ファイルの更新にあたっては、ワクチンベンダーのWebサイトを定期的にチェックするなどし、最新のバージョンを確認しておくこ…

これだけはやろう情報セキュリティ(ウイルス対策7カ条)

1.最新のウイルス定義ファイルに更新しワクチンソフトを活用する 2.メールの添付ファイルは、開く前にウイルス検査を行う 3.ダウンロードしたファイルは、使用する前にウイルス検査を行う 4.アプリケーションのセキュリティ機能を活用する 5.セキ…

これだけはやろう情報セキュリティ(知っておこう:セキュリティ対策ソフトの押し売り)

押し売りには力ずく的な方法ばかりでなく、それとなく買う気にさせる知能犯的な押し売りがあるということを知っておくべきです。 例えば、「エラーが見つかりました」、「感染している可能性があります」などのメッセージを表示して、「セキュリティ対策ソフ…

これだけはやろう情報セキュリティ(フィッシング対策)

フィッシングとは、金融機関(銀行やクレジットカード会社)などを装った電子メールを送り、住所、氏名、銀行口座番号、クレジットカード番号などの個人情報を詐取する行為のことをいいます。 最近は、金融機関に限らず、オークションサイトなど、ID とパス…

これだけはやろう情報セキュリティ(パスワードの解読:辞書攻撃)

暗号の解読の一つに、パスワードクラッキング (password cracking)という方法があります。 辞書にある単語などを片端から試行する攻撃方法で、もしパスワードの文字列に辞書にあるような単語や、人名、商標名といったものを使用している場合、辞書攻撃によっ…

葬儀(剃髪)

剃髪(ていはつ)とは、仏門に入って僧になる(得度:とくど)ときに髪を剃(そ)ることを言います。 これは、仏教の創始者であるお釈迦様がそうしていたことを真似ているからです。 お釈迦様は、悟りを得るためには外見的な虚飾を捨て去り、精神性を高めるこ…

葬儀(通夜)

葬式の前夜に執行される儀式のことを言います。 文字通り最後の一晩の夜を通して過ごすことから由来するもので、近親者が付き添う形(交代で)で一晩を過ごしたのです。 近代では、悲しみにくれている人に一晩の通夜をさせたのでは身体がもたないと考えるよ…

葬儀(納棺)

遺族、近親者が中心に行う所作です。 「枕経」の後、最後の名残りを惜しむ時間を持ち、その後「納棺」します。 このとき生前に愛用していた品々をおさめますが、燃えないものは入れられないことになっています。 蓋の釘打ちは出棺のときに行いますので、蓋は…

整体(眼精疲労:目の周りのツボ)

病的な原因ではない場合の眼精疲労であればツボを刺激する整体技法での回復が期待できます。目の周りには次のツボがあります。 ・攅竹(さんちく):眉の内側の端のところ ・絲竹空(しちくくう):眉の外側の端のところ ・清明(せいめい):目頭と鼻の付け…

整体(眼精疲労:頭部のツボ)

病的な原因ではない場合の眼精疲労であればツボを刺激する整体技法での回復が期待できます。眼精疲労の頭部には次のツボがあります。 ・天柱(てんちゅう):後頭骨の中心から3センチ横(左右にあります) ・風池(ふうち):天柱から3センチ横(左右にあ…

整体(頭痛:頭部のツボ)

病的な原因を見出せない「頭痛もち」と呼ばれるような症状には、指先をほぐすことで解消できます「整体(頭痛:手の指のツボ)」参照)が、この方法で効果が出ない場合には次をお試しください。 ・曲鬢(きょくひん):こめかみのところ(左右を同時に10回…

整体(頭痛:手の指のツボ)

病的な原因を見出せない場合の、「頭痛もち」と呼ばれるような症状には指先をほぐすことで解消できます。手の指の爪の付け根にツボがあります。 ・少商(しょうしょう):親指の爪の付け根で、外側のところ ・商陽(しょうよう):人差指の爪の付け根で。親…

葬儀(湯灌)

棺に納める前に湯水で拭くことを湯灌(ゆかん)といいます。 本来は沐浴をして身体を清浄とし身だしなみを調えることです。 現在では、ガーゼや脱脂綿にひたしたアルコールで清める方法などになっています。 姿勢や身体の状態を調え、男なら鬚をそり、女なら…

葬儀(枕経)

お亡くなりになられて最初の仏教儀式で、読経するのが枕経です。 枕元で「お経」をあげるので「枕経」といい、準備としては枕飾りができていれば充分で、喪服は着用しなくて大丈夫です。 このときに僧侶と以降についての段取りなど(日程、場所、戒名など)…

これだけはやろう情報セキュリティ(パスワードの解読:総当り攻撃)

こういった解読方法があります。パスワードクラッキング (password cracking)といいます。 これは、何らかの規則にしたがって、文字の組み合わせを総当りで試行する攻撃方法です。いわゆる力ずくの攻撃方法のことで、ブルートフォース攻撃ともいいます。対策…

これだけはやろう情報セキュリティ(パスワードに対する注意事項)

パスワードの設定や管理・運用には、こんなことに注意しましょう。(例示) ・安易な語句の選択を避ける(ID と同じ文字列など) ・語数をできるだけ長く(覚えておける程度に) ・できる限りアルファベットの大文字小文字、数字、記号を混ぜる ・辞書に載っ…

これだけはやろう情報セキュリティ(破られやすいパスワード)

見直してみよう。こんなパスワードが破られやすい典型です(例示)。 ・パスワードがIDと同じ ・短かすぎ ・数字だけの羅列 ・アルファベットだけの羅列 ・辞書にあるような単語や名詞、地名などの意味のある文字列 ・個人情報(生年月日、住所番号、電話…

これだけはやろう情報セキュリティ(パスワードは絶対に教えない)

他人にパスワードを教えたことで、不正にアクセスされたという被害があります。 友人と言えどもパスワードは、絶対に教えないことです。 「パスワード、友達だって内緒だよ!!」 参考資料等:IPA情報セキュリティ

これだけはやろう情報セキュリティ(メール利用時のセキュリティ設定:他の人に推測されにくいパスワード)

オンラインゲームのIDやパスワードが不正に利用される被害が報告されています。 他の人に推測されやすいパスワードの設定が原因の一つです。 パスワードは大変重要です。 自分だけは大丈夫!と過信するのは危険です。 電話番号や誕生日など推測されやすいも…

エチケット・マナー(小学生もあきれる大人の議論態度ワースト10)

1.他人の発言をさえぎる 2.言いたいことにまとまりがなく、だらだらしゃべる 3.自己陶酔しているのか、急に大声になったり、わめいたり(そう聞こえる)する 4.分からないことがあったときすぐに質問する 5.話し手の目を見て聞かない 6.相手が話…

整体(腰痛:ベッドで出来る10分間運動)

腰痛で腰が重く感じる方、ベッドで10分間寝た状態でもでき、改善・予防にもなる運動を紹介します。 スポーツタオルを1枚用意してください。縦に半分に折って、くるくると丸めます。これで準備完了。 ・上向きに足を揃えて寝てください。膝は曲げずに片足…

これだけはやろう情報セキュリティ(メール添付ファイルの取扱いー5つの心得:その5)

各メーラー特有の添付ファイルの取り扱いに注意する! メーラーの設定、メーラーの特殊性などの添付ファイルの取り扱いに関連する事項をよく把握して使用することが重要です。 例えば、一部のメーラーでは、受信時に添付ファイルをあらかじめ指定されたフォ…

これだけはやろう情報セキュリティ(メール添付ファイルの取扱いー5つの心得:その4)

メールの本文でまかなえるようなものをテキスト形式等のファイルで添付しない! 受信者にウイルス検査の作業負担を生じさせることになり、また、検査を行ったとしても不安感を完全にぬぐいさることはできないので、添付ファイル付きのメール送信は避ける。 …

これだけはやろう情報セキュリティ(メール添付ファイルの取扱いー5つの心得:その3)

知り合いから届いたものでも、どことなく変な添付ファイル付きのメールは疑ってかかる! メールを送信するタイプのウイルスが激増しており、添付ファイル付きのメールには、送信者の知らない間にウイルスが送信している可能性がある。 巧妙に添付ファイルを…

これだけはやろう情報セキュリティ(メール添付ファイルの取扱いー5つの心得―:その2)

添付ファイルの見た目に惑わされない! テキストファイル(拡張子.txt)や画像ファイル(拡張子.jpg)等の、ウイルスに感染することのないファイルに見せかけた添付ファイルを送りつけるウイルスが発見されており、注意が必要である。 添付ファイルは、見た…

これだけはやろう情報セキュリティ(メール添付ファイルの取扱いー5つの心得―:その1)

見知らぬ相手先から届いた添付ファイル付きのメールは厳重注意する! 見知らぬ相手先から送信されたメールの添付ファイルについては、安全を確認することが難しく、また、ほとんどのケースが自分に必要ないものであるので、無条件に削除することが望ましい。…

葬儀(枕飾り)

枕飾りは荘厳です。 枕辺に小さな机を置き、白布をかけ、その上に三足具(花瓶:左、香炉:中央、燭台:右)を置き、浄水、一膳飯(枕飯)、枕団子などを供えます。 花は一本樒か一本花、灯明を点じ、香をたきます。 水(浄水)は生前使用していた湯飲みに入…

葬儀(逆さ屏風)

「北枕」で安置後、掛布団の上に守り刀を置きます。 これは亡者の枕もとに刀を置いた武士の風習の名残りです。 一般には魔除けの意味を持つと信じられてきました。 また、鎮魂の意味を持っていたとも言われており、刀のほかには、小刀、カミソリ、はさみなど…

これだけはやろう情報セキュリティ(メール利用時の設定&注意:添付ファイルの取扱いー5つの心得)

①見知らぬ相手から届いた添付ファイル付のメールは厳重注意 ②添付ファイルの見た目に惑わされない ③なんとなく怪しいと思ったファイルは疑ってかかる ④メールの本文で賄えるものはテキスト形式等のファイルで添付しない ⑤各メーラー特有の添付ファイルの取り…

これだけはやろう情報セキュリティ(メール利用時の設定&注意:添付ファイルの取り扱いに注意する)

「おかしいと思ったら開かない!!」 メールの添付ファイルは、つい開いてしまいがちです。 しかし、ウイルスが潜んでいることがありますので注意が必要です。 パソコンがウイルスに感染したためにウイルスが自動的にメールを送信していることもあります。 …