2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧

授戒

授戒とは、仏の弟子になる(仲間入り)ということで、授戒会(じゅかいえ)という儀式を行います。 仏の戒め(教え諭す)を受け、それを守り実行することになります。 授戒会は、仏を礼拝し、よくない心を反省(懺悔(さんげ))してから、仏戒を授けてもら…

X020:内部統制(内部統制の基本要素ごとのチェックリスト例:情報と伝達)

情報と伝達についてのチェックリスト例を次に示します。 各組織の実情に併せて具体的にブレークダウンして活用願います。 ①信頼性のある財務報告の作成に関する経営者の方針や指示が、企業内のすべての者、特に財務報告の作成に関連する者に適切に伝達される…

X019:内部統制(内部統制の基本要素ごとのチェックリスト例:統制活動)

統制活動についてのチェックリスト例を次に示します。各組織の実情に併せて具体的にブレークダウンして活用願います。 ①信頼性のある財務報告の作成に対するリスクに対処して、これを十分に軽減する統制活動を確保するための方針と手続を定めているか。 ②経…

X018:内部統制(内部統制の基本要素ごとのチェックリスト例:リスクの評価と対応)

リスクの評価と対応についてのチェックリスト例を次に示します。 各組織の実情に併せて具体的にブレークダウンして活用願います。 ①信頼性のある財務報告の作成のため、適切な階層の経営者、管理者を関与させる有効なリスク評価の仕組みが存在しているか。 ②…

X017:内部統制(内部統制の基本要素ごとのチェックリスト例:統制環境)

統制環境についてのチェックリスト例を次に示します。各組織の実情に併せて具体的にブレークダウンして活用願います。 ①経営者は、信頼性のある財務報告を重視し、財務報告に係る内部統制の役割を含め、財務報告の基本方針を明確に示しているか。 ②適切な経…

X016:内部統制(財務報告に係る内部統制の報告書)

企業の経営者が内部統制報告書に記述する事項は、 ・会社名や代表者名などの会社情報 ・内部統制の基本的枠組みに関する事項 ・評価した範囲、評価をした基準日(通常は決算期末)、評価手続きに関する事項 ・評価結果に関する事項 ・付記事項 ・特記事項 が…

葬儀・法要:塔婆供養料

法要で卒塔婆を建てて供養をしたい場合には、前もって施主にその旨を伝えます。 直前では塔婆が準備できませんので。 「御香典」などとは別に、「御塔婆供養料」と表書きします(白無地の封筒でいいでしょう)。 裏には、住所、氏名、金額を書きます。料金は…

葬儀・法要:法要の水引

葬儀の場合、一般的に、関東では黒白か白一色、関西では白と黄が用いられることが多い。 しかし法要の場合には、黒白、黄白、白一色、銀色などが用いられます。 結び方は、結び切りです。 通常生活圏内での常識が全国共通ではありませんので、遠方での場合に…

X015:内部統制(業務プロセスに係る内部統制の不備と重要な欠陥の判定)

1.業務プロセスに係る内部統制の不備と重要な欠陥の把握と判定を次の手順で行います。 ①業務プロセスに係る内部統制の不備(不備の評価)一覧 ②業務プロセスに係る内部統制の不備の代替統制・補完統制の評価 ③内部統制の不備の影響金額の推定と重要な欠陥…

X014:内部統制(業務プロセスに係る内部統制の運用状況の改善指示書・改善報告書)

業務プロセスに係る内部統制の運用状況を改善指示書・改善報告に整理します。 (1)次の単位毎に ・ビジネスサイクル・業務プロセス・事業ユニット・プロセスオーナー (2)次の事項について整理する ・統制番号 ・統制 ・統制目標 ・アサーション ・統制…

葬儀・法要:「志」と「寸志」

「志」は表書き(「忌明志」、「満中陰志」などの場合もある)として、弔事の場合のお礼(香典返し、法要の引出物などに)として宗派を問わずに用います。 間違いを起こしやすいのが「寸志」です。 「寸志」は「薄謝」などと同じで、ちょっとした日常のお礼…

X013:内部統制(業務プロセスに係る内部統制の運用状況の有効性の評価)

業務プロセスに係る内部統制の運用状況の有効性の評価について次の要領にて整理します。 (1)以下の単位で ・ビジネスサイクル ・業務プロセス ・事業ユニット ・プロセスオーナー (2)以下の事項について整理する ・統制番号 ・統制(コントロール) ・…

X012:内部統制(業務プロセスに係る内部統制の改善指示書・改善報告書)

「業務プロセスに係る改善指示書・改善報告書」に整理する必要事項は概ね次の事項です。 ・リスク ・統制番号 ・統制(コントロール) ・統制目標 ・アサーション ・統制のタイプ ・整備状況評価 ・是正・改善方針 ・改善責任者(所属・役職・氏名) ・改善…

葬儀・法要:御霊前か御仏前か

「御霊前」と「御仏前」どちらを使用するか迷うことが多いのでは? これは宗派、地域文化、考え方などによります。 人は亡くなると霊になり四十九日の旅に出て、四十九日の旅が終わり仏になるという考えでは、四十九日の法要までは御霊前を、それ以降は御仏…

X011:内部統制(業務フロー、業務記述書、RCM)

業務フロー、業務記述書、RCMについて次の手順で実施します。 業務プロセスに係る内部統制の整備状況の有効性の評価 ・業務フロー(売上・売上債権ビジネスサイクル) ・業務記述書(売上売上債権ビジネスサイクル) ・業務フロー(取引申請・受注プロセス) …

春季彼岸会

春のお彼岸は、春分の日を中日とし前後三日間の合計七日間をいいます。 彼岸とは、此岸(しがん)に対する言葉で、私たちが生きている世界が此岸であるに対し、浄土(悟りの世界)を指して彼岸(到彼岸:とうひがんの略)といいます。 彼岸会は先祖に感謝し…

X010:内部統制(業務プロセスに係る内部統制の評価の範囲、方法等の調整)

本ステップでは「業務プロセスに係る内部統制の整備状況の有効性の評価」、「業務プロセスに係る内部統制の運用状況の有効性の評価」に必要な事前準備、基盤情報整備のための以下一連の作業を実施します。 ①重要な勘定科目の選定 ②ビジネスサイクルシステム…

X009:内部統制(リスクが大きい取引を行っている事業又は業務に係る業務プロセス)

経営環境等に関連した固有リスク・チェックリストを設定し評価することが望ましい。 以下のような観点から固有リスクの洗い出しが必要です。 ・特定の勧定科目や取引が本来有する特性 ・専門家の業務を必要とするような特殊又は複雑な取引及び事象 ・期末又…

X008:内部統制(重要な事業拠点の選定)

1.業務プロセスに係る内部統制の評価範囲 業務プロセスに係る内部統制の評価に関しては、トップダウン型のリスク・アプローチの考え方に基づく評価が適切に行われるよう評価範囲の決定について、絞り込みの方法を具体的に示しています。 例えば、売上高等…

X007:内部統制(決算・財務報告に係る業務プロセスの改善指示書・改善報告書)

全社的な観点で評価すべき決算・財務報告プロセスの改善指示書・報告書 全社的な観点で評価することが適切と考えられる決算・財務報告プロセスには、 例えば、次のような手続が含まれます。 ・総勘定元帳から財務諸表等を作成する手続 ・連結修正、報告書の…

法事の知識と心構え(年忌法要)

一般的に行われている年忌法要は、中国の儒教の礼法にならい、百ケ日別名・卒哭忌(そっこくき)、一周忌別名小祥忌(しょうしょうき)、三回忌の法要を営む習慣ができました。 以降については日本独特の法要で、七回忌 、十三回忌 、十七回忌 、二十三回忌 、…

法事の知識と心構え(中陰法要と七日七日供養)

古代の仏教学では、人が亡くなると次の生との中間に中有(ちゅうう)という状態があると考えられていました。 この状態のことを中陰(ちゅういん)といい、亡くなられてから四十九日間がそれにあたります。 中陰法要(ちゅういんほうよう)は、この間に行う…

X006:内部統制(決算・財務報告に係る業務プロセスの評価チェックリスト)

1.全社的な観点で評価すべき決算・財務報告プロセス 企業の経営活動を貨幣的価値で測定し、記録した結果を財務諸表に表示し公表するという財務報告の最後のプロセスが財務諸表作成のプロセスで、このプロセスを文書化する際には、全体のプロセスの重要な各…

X005:内部統制(全社的な内部統制の改善指示書・改善報告書)

全社的な内部統制の改善指示書・改善報告書についての「全社的な内部統制の評価チェック項目」を設定し実施する必要があります。一部を例示しますのでこれらを参考に組織に合った項目の設定を行うことをお勧めします。 1.統制環境 ・経営者は信頼性のある…

X004:内部統制(全社的な内部統制の評価チェックリスト)

内部統制の評価は、各観点からのチェックリストを作成しビジュアルな評価を行うことが望ましい。 チェックリスト作成の観点を次に示します。 これらを参考に各組織の実態に沿ってブレークダウンすると共に具体的な項目にして作成するといいでしょう。 1.経…

X003:内部統制(文書体系)

内部統制の整備・運用と評価システムを構築する標準文書体系について次に示します。 01 スケジュール表(大日程) 02 推進体制 役割と責任 03 文書体系 04 全社的な内部統制の評価チェックリスト 05 全社的な内部統制の改善指示書・改善報告書 0…

X002:内部統制(推進体制における役割と責任)

推進にあたっては、「実施基準に基づく内部統制推進者」及び「内部統制の整備・評価プロジェクト推進体制」を明確にし、その位置づけと役割・責任」を明示することが重要です。 1.実施基準に基づく内部統制推進者 ・経営者 ・最高財務責任者 ・取締役会 ・…

「人生100年」坊主のひとりごと(2012年)

〜9;こやしが大事、天真爛漫すくすくと 10代;あこがれて、いずれ花咲く夢を見て 20代;人を観て聞いて、一人よがりは馬鹿をみる 30代;自由に、アクティブに 40代;おおいに迷え、大胆に 50代;経験知識は大きな財産、あぶらの乗った働き盛り …

五節句(上巳:じょうし又はじょうみ)

3月3は「上巳(じょうし)」で、「五節句」の一つです。 江戸時代に定められた式日(しきじつ)制度で、明治6年に廃止されましたが、民間行事として定着しているものです。 五節句は季節の草や木に関連していて、季節に応じた植物を食することで邪気を払…

X000:内部統制(内部統制整備・運用と評価)

内部統制というと硬いイメージですが、各企業や組織において当然行うべき業務運営管理と捉えて下さい。 最近でも名の知れた企業での不祥事が報道されていますが、「信義にも反するだらしのない事柄」です。考え方の基本は、 (1)業務の有効性及び効率性 (…