2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

報告が停滞

報告が停滞している場合は何かが起こっているとの判断は大体当たっています。 予定通り進捗して(進んで)いる場合はルールに則った報告がありますが、何か(自分たちで巻き起こした重大な問題、工程遅れ、品質不良、原価高、顧客からのクレームなど)が起き…

「やっています。遅れています」などでは報告したことにはならない

報告は、量的、質的などに分け、整理して文書にして報告します。 急ぎで、文書化が間に合わないときは、まず口頭で、但し、事後に速やかに文書で報告します。 よく見る質の悪い報告に、以下のようなものがあります(これらのものは、報告書にあらず)。 ① 数…

報告はコミュニケーション

報告はコミュニケーション手段の一つです。 うまく活用することで組織内のコミュニケーションが保てます。特にミスやトラブルが発生した場合、なかなか報告できない人がいるようですが、問題をそれ以上大きくしないためにも、タイミングよい報告が大切です。…

報告

報告を分類してみると「対応と行動」に差があることに気がつきます。 ① 指示事項の報告・・ 指示を受けた場合には中間報告なり結果報告を、指示を受けた人が指示者に対して行ないます。多くの場合に見られるのが指示事項を他の担当者に振って、そ知らぬ顔を…

「まともな挨拶ができぬ会社や人は危険です」

新年度が始まり、何かと挨拶をする機会も多いことかと思います。 挨拶には「一言、ご挨拶を申し述べます」などのように仰々しいものから、「やあ!元気ですか」などというように軽いタッチのもの、お辞儀をする、握手をする、手を振るなど、お国柄によっても…

曖昧な仕様のまま仕事を開始することによる問題

「要求仕様書」が見積りの基礎資料になります。「要求仕様」に曖昧な点があれば、明確になるまで詰める必要があります。 曖昧さを含めたまま契約を締結し、プロジェクトを開始すると、後工程において必ず問題が発生し、本来業務以外の作業を行うはめになりま…

読み書きそろばん

江戸時代の農業人口は約8割で、戦国の時代も終わり、平和な時代が始まり人口も増加した時代です。安定した政治や生活、貨幣の流通も始まり、生産性の向上も必要になってきました。 「読み書きそろばん」は商業が発達し商店などに就職するには必要な基礎能力…

“だんご”状態の仕事

仕事の基本は、必要な作業項目を洗い出したら項目ごとの内容の検証を行なうことが必要で、人が具体的に行動できるレベルに分解・分離(ブレイクダウン)し、段取りを明確にし個々の作業項目に展開します。 作業項目が、“だんご”状態のまま仕事をスタートさせ…

モニタリング

モニタリング(監視活動)とは、「内部統制の実施基準(意見書)」によれば、「内部統制の有効性を継続的に監視及び評価するプロセス(日常運用点検、独立部署監査)」となっています。 硬く実施しようとすると時間と費用がかなり要するといって簡易に実施(例…

要求仕様の確認方法

要求仕様の確認ポイントは概ね以下のような5W2Hで行います。 ① Who:誰が使用するか? ② When:いつ使用するか? ③ Where:どこで使用するか? ④ What:どんな機能か? ⑤ Why:なぜ必要か? ⑥ How to:使い方は? ⑦ How man…

「内部統制」対応にも注視

今までシステム開発に携わってきた技術者の多くは、基本的に業務知識や業務ニーズ、IT技術を基盤にして仕事を行なってきたはずですが、「金融商品取引法」に基づく「内部統制に対する対応」も設計に組み込む必要があります。当然、設計上考慮する枠(スパ…

お客様の要望

「毎日、卵を産み、乳をだし、羊毛もとれ、肉も霜降りでとろけるようにうまく、値段は安く・・・」普通に顧客はこのような要望をあたりまえに考えます。 「そんな無理なこと」、「そんな商品(製品)があるはずはない」 などと思うのもごく自然な考えかと思…

新入社員研修

4月も、はや後半、既に現場に配属(実務研修含む)された人は、環境にも少しは慣れてきている時期です。 「出勤時刻は守らない」、「休みの連絡もない」、「会議などのドタキャンをする」こんな先輩社員はいませんか。 これは、ビジネスマナー以前の問題で…

お客様が困っているのに

お客様が困っているのを知っていて(見て)もそ知らぬ顔をして声もかけないで黙々と仕事をしている人がSEといえるかどうかはなはだ疑問です。 「何がお困りですか?何かご相談に乗れることはありますか?」などと共通の認識になることも必要です。 相談に…

すぐ、「人がほしいという」リ−ダー

人がほしいという前に、プロジェクト(グループ)の現在の状態を確実に把握し評価すべき。 ・ 目標は何か ・ 目的は何か ・ 何を仕上げるのか ・ どうなる(ある)べきか ・ 何をすべきか などを先に考えることが重要です。人を貼り付けるのではなく、仕事(…

保証型監査の保証とは?

情報セキュリティ外部監査で監査人は、「助言型では情報セキュリティマネジメント向上の支援を目的として改善が必要な事項と改善のための助言について報告し、保証型では情報セキュリティマネジメントが一定の水準にあることを保証する報告書を作成し報告す…

仕事にはルールがある

ルール(基準)のない仕事はありません。 基準が無ければ基準作りから行なうべきで、仕事の標準化ができていないと無駄な作業(仕事ではない)を行なうことにもなります。 組織(企業)は人の集団ですから、ルールや取り決めは重要です。 ただし、「○○基準書」…

仏の顔も三度?

約束やルールを守ることができない人は信用されません。 約束を守ることは、地位や立場に関係なく最低限のマナーです。 “言い訳の仏の顔も三度まで”と言いたいところですが、常習者に対しては仏もそうは許さないでしょう。 加えて、「コンプライアンス遵守(…

企業研修

研修期間内での一番の期待値は、「正確、確実に理解する」ことです。 組織(企業)により研修期間やカリキュラムは当然異なりますが、ほぼ共通的に言えることは「それまで各々異なった環境で、文化で、それぞれ教育を受けてきた人が、同じ土俵で戦うための技…

後退ギアも時には必要

状況により(まずいことを発見したとき、起こりそうな気配があるとき)作業を中断してでも、整理・見直し時間を取る勇気も必要です。 計画通りに前へ進めようとあせる気持ちもわかりますが、内容が伴っていることが最重要です。 被害(影響)が拡大する前の…

技術にとって ”ウソ” と “希望的観測” は最大の敵

これは本人の意識、無意識に関らず結果として起こり得ることです。 早い段階から、現物確認を行なう仕組みを作り、定着させることにより発見可能です。 そのための一つとして、マネジャー(リーダー)は、仕事の見える化の仕組み作りが大切です。 人は自分が…

記録と報告は「リスク対策」

記録と報告を行なう“クセ”をつけることは重要です。できれば、報告は書き物で行うことがベターです。 「指示事項の報告は必ず指示者に行なうこと。自発的な報告は、手を打ってくれそうな人に行なうと効果は大です。」 このところをうまく活用することです。…

花まつり

さくらの花も咲き春満開です。 約2600年位前、ヒマラヤのふもとに釈迦族が住む国があり、国王の妃はある夜空から白い象が降りてきてお腹に入るという夢を見ました。「世界中の人々を救う王子が生まれる」という懐妊を知らせるおつげの夢だったのです。 …

ソフトウエアは“磨耗しない、劣化しない”は間違い?

最近の多くの製品には、何らかの形でソフトウエアが組み込まれています。よくソフトウエアは“磨耗しない、劣化しない”という言葉を聴くが本当にそうであるか。当初(初期作成)のままの状態で一切手を加えないで使用(運用)するもの(システム)はほとんど…

自己啓発

自己啓発の一つに、資格の取得を目標に!! これは、誰のためのものでもありません。全て自分のためです。 目標を立て計画的に取り組むことが重要です。 資格にはいろんな資格があります。公的資格、民間資格問わず資格がないと実務が行えないものなど各種あ…

仕事をする人

仕事は、目的、目標(品質、コスト、期限等々含む)を理解して行ないます。 ここでいう仕事をする人とは工夫・改善・効率化(応用、流用など含む)など知恵やアイデアなどを幅広く取り込んで行なうことのできる人を指し、一方、作業をする人とは与えられたこ…

会議では発言する

会議に出席しても何も言わない人がいます。 何のために出席しているのかわからない。 会社やプロジェクトや、グループの代表で出席しているはずです。 何も発言しないなら出席する意味がない。 結果を知りたいなら議事録を読めばわかります。 単に出席するの…

先輩からの贈り物(言い訳)

今までに、多くの先輩(先人)から、姿かたちでは表現できない沢山の贈り物をいただきました。今や大切な財産です。一部ですが、おすそ分けです。 『今連絡(報告)しようとしていたところなんです!!この言葉に続けて、相手が話すのをさえぎって「あれがあ…

リポート(ドキュメント化)力 チェックポイント(必要性と重要性)

文書にすることにより記録が残ります。 確認・合意は書面で行なうことが原則で、口頭のみでは証拠にならない場合があります。 結果に対する記録のみでなく、重要な事柄であれば経過の記録も極力残すようにします。 写真を撮る、録音することなども記録を残す…

リポート(ドキュメント化)力 チェックポイント(作成の着眼点)

書類(文書)作成の着眼点 ①相手(読む人)の立場になって書く ②タイミングを失することなく ③結論は、はっきりと ④ポイント主義で(・重要な点 ・強調する点 ・留意点) ⑤数字で、語る(<例> 多くの残業(×) → 80時間/1人月 の残業(○)) ⑥図・表を…