2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

日本語あれこれ(思い立ったが吉日)

何かをしようとして思い立ったら、日を選ばずにすぐに取り掛かったほうが良いという意味です。 「吉日」とは、何か事を行う(祝い事や目出度いこと)のに良い日(縁起のよい日)のことを指します。つまり暦上でいう縁起の良い日のことです。例えば、結婚式や…

日本語あれこれ(とどのつまり)

この表現、「とどのつまり○○になった」とか「とどのつまり○○であった」などの使い方がされます。例えば、「商品の売れ生きが良くないのは、とどのつまり消費者の好みに合わなかったということです。」などです。 「とど」とは、北の海に居る巨大なアシカの「…

日本語あれこれ(左党:さとう、ひだりとう)

お酒の好きな人のことを「左利き」または「左党」と言います。これには諸説あります。 その1:江戸時代の武士はお酒を飲むときの所作として、いつでも刀を抜けるよう右手はフリーにしておき(刀をさすのは左腰)、左手で杯を持っていたからで特に居酒屋で独…

日本語あれこれ(せちがらい)

報道などを見ていると時々“せちがらい世の中になった”などという表現を耳にします。 この「せちがらい」には一体どのような意味が込められているのか? 辞書などの解説では、「生活していきにくい。暮らしにくい。住みにくい。」、「計算づくで心にゆとりが…

日本語あれこれ(さばを読む)

この言葉、「あれこれごまかす」という意味合いで使われます。語源は諸説あるようですが、 適当に扱うという例示では、「魚が大漁で、網の中には種々の魚介類が沢山獲れたがその中でもサバはそれほど値打ちがなく有難いものではなかった時代があったのです。…

日本語あれこれ(総花的)

今ではこの言葉の使われ方としては例えば、「要点を絞らずに全ての事柄を並べただけ」とか「盛りだくさんだけども実がない」などという皮肉な意味が込められて、否定的、批判的な意味合いで使われます。 しかしこの言葉「総花」は本来、気前がよく気配りがあ…

日本語あれこれ(四六時中)

「しろくじちゅう」と言います。一日中、終日又は日夜のことを言い表す言葉で良く使います。 昔(江戸時代)は、一日の時間を、「子(ね)の刻」とか「丑(うし)の刻」というように干支(えと)の十二支で表していました。(昼夜六つの刻(とき)があったの…

認知症:症状の事例「徘徊(進行した状態)」

徘徊は根本となった原因を考える必要があります。 例示です。『Aさんは、家に中でも外でも、じっとしないで歩き続けるようになりました。人や物を押しのけて、突き飛ばして歩くようになりました。』 →進行していると推測できます。 常に誰かの見守りが必要…

認知症:症状の事例「徘徊(買い物の途中に行方不明)」

徘徊は根本となった原因を考える必要があります。 例示です。『Aさんは、妻と買い物に出かけましたが、買い物の途中に行方不明になってしまいました。二日後に遠く離れた町で保護されました。』 →常に誰かの見守り(看護、支援)が必要です。 専門家と相談…

認知症:症状の事例「徘徊(時間帯による)」

徘徊は根本となった原因を考える必要があります。例示です。 Aさんは夕方になると、郷里(遠方)に帰るといって度々自宅を出て行こうとします。 ある日、介護者が目を離した隙に出て行き行方不明になり翌日、思いがけない場所で保護されました。 →夕方は脳…

認知症:症状の事例「徘徊(通い慣れた道が分からなくなった)」

徘徊は根本となった原因を考える必要があります。例えば以下、例示です。 毎週日曜日には地域のコミュニティーセンターに通っているAさん。 ある日曜日の朝いつも通り自宅を出ましたが迷子になり、お昼近くになって近所の知り合いの人に連れられて帰ってき…

認知症:症状の事例「徘徊(暗い夜道が不安)」

徘徊は根本となった原因を考える必要があります。例えば以下、例示です。 『図書館で数時間を過ごすのが日課のAさん。 ある日ついつい遅くなりすっかり暗くなった帰路、道に迷い夜遅く疲れ果てた姿で自宅に戻ってきました。 →この場合の原因には、環境に対…

認知症:軽度認知障害(MCI)

最近よく耳にする「軽度認知障害(MCI)」:これは日常生活には支障を来たす程には至らないため認知症とは判断されないものです。但し、記憶傷害と軽度の認知的障害が認められる状態であり正常とも言い切れない中間的な段階です。 MCIには、各種認知症…

認知症:認知症の予防についての考え方(脳の活性化)

認知症の予防には脳の活性化を図ることによる効果があります。 活性化にはいろいろな方法があるようですが何を行なうにしても意識して継続的に苦痛なく行なうことです。 本人が嫌がるのに無理強いするのはストレスや自信喪失につながり逆効果です。 次のよう…

認知症:認知症の予防についての考え方(発症のリスクを少なく)

認知症の予防とは、まず発症のリスクを少なくすることです。 次などの対策が有効です。 ・高血圧症、高脂血症、肥満などの対策 ・運動、食事を始めとする生活習慣病対策には発症を遅らせる効果が認められています。 ・廃用(脳や身体を使わないこと)は認知…

認知症:対応(支援)へのポイント(相手の言葉に耳を向けて、ゆっくり、穏やかに対応する)

認知症対応のポイントの基本は「相手の言葉に耳を向けて、ゆっくり、穏やかに対応する」です。 認知症の人は急がされるのが苦手です。同時に複数の問いに答えることも苦手です。 ひとつずつ相手の反応を確認しながら(伺いながら)話をします。 たどたどしい…

説話(全てに命がある)

“馬鹿野郎!スコップが泣いているぜ!“造園工事で三時のお茶を持って行った時、親方の罵声が飛んだ。弟子が今まで植木の穴を掘っていたスコップを投げ出してお茶の処まできたのを見た親方の叱声です。物言わぬもの(スコップや鍬あるいは大工道具、パソコン…

説話(物の価値)

岡山県のある寺の住職の実話です。 参拝の方がある仏画を見て“これはいくらぐらいしますか?”と訪ねられたとき住職は、“値段は分かりませんがこの仏画は「岡山藩主の池田継政公が江戸で病気になられたとき藩主の枕元に観音様が現れて、“我は国元の東向き観音…

説話(幸福度)

ある国際調査機関の幸福度調査によると、日本の幸福度は先進国の中で最下位だそうです。幸福度は調査の方法や基準によっていろいろな結果が出ますが、例えば次の質問をしてみたとします。 「今、幸せな人は手を挙げて。」手が上がるのはおよそ半分。 今度は…

説話(あなたは幸せですか?)

「あなたは幸せですか?」という質問に、多くの国民が「幸せ」と答えるという国、「ブータン」。 この国は、医療や教育がすべて無償で平等に受けられるようになっています。また、「来世の幸福を得るために無駄な殺生をしない。他人に対して親切にする。」と…

説話(日本文化)

仏教では、聖徳太子の考えを尊敬し教えを引き継いでいることが多々あります。仏教を学ぶ人々の基本となる姿勢を『山家学生式(さんげがくしょうしき)』という書の中に、「国宝とは何をいうのか。それは道心(どうしん)〈自利利他の心〉を持っている人の事であ…

情報セキュリティ(インターネットバンキングの注意点:対策と対応)

ウイルスの中には途中で不正な操作を挿入し、利用者が思いもよらない口座に送金を行ってしまうものの存在が確認されています。この場合、利用者が攻撃を見破るのは困難です。利用者は、こういった攻撃の存在を認識して、 ・ウイルス対策(ウイルスソフトの最…

情報セキュリティ(インターネットバンキングの注意点:いつもと違うと思ったら)

利用者が正規の金融機関のWebサイトを見ているときに、ウイルスが偽の画面をポップアップで表示させて口座情報やパスワード表の入力を求めログインに必要な情報を窃取するという被害が発生しています。 これはフィッシング詐欺に似ていますが異なる手口の犯…

情報セキュリティ(インターネットバンキングの注意点:Webブラウザの乗っ取りに注意)

ウイルスによるWebブラウザの乗っ取りに注意です。 最近の新たな脅威としてインターネットバンキングを狙ったウイルスによる被害が発生しています。 このウイルスに感染するとWebブラウザがウイルスに乗っ取られ、正規のインターネットバンキングのやり取り…

情報セキュリティ(インターネットバンキングの注意点:外部でのアクセス)

インターネットカフェ・会社・学校・ホテルなど、誰が使ったか分からないパソコンではインターネットバンキングなどを利用することは禁止です このような場所のパソコンはパスワードを収集するための不正なプログラムに感染している可能性や、ウイルス対策ソ…

情報セキュリティ(インターネットバンキングの注意点:正しいWebサイトにアクセスしているかの確認)

Webサイトのドメイン名やURLを常に意識して正しいWebサイトにアクセスしているかを確認してください。アクセス先のサーバ証明書の内容を確認するなどの方法もあります。 通常インターネットバンキングへのログイン画面では、SSLという暗号化技術を利用します…

情報セキュリティ(インターネットバンキングの注意点:フィッシング詐欺に遭わないために)

フィッシング詐欺は電子メールやメッセージなどでURLをクリックさせることで偽物のサイトに誘導する手口が典型的です。 フィッシング詐欺に遭わないためには、金融機関の本物のWebサイトかどうかを慎重に確認します。 インターネットバンキングを利用する場…

情報セキュリティ(インターネットバンキングの注意点:アカウント情報の管理)

IDやパスワードなどのアカウント情報は厳重に管理しましょう 特にパスワードは、生年月日や電話番号などの割り出されやすい情報をそのまま使用したり、第三者の目に付く場所に保管することは禁止です。 メモに残す場合は施錠できる机の引き出しに保存するな…

情報セキュリティ(インターネットバンキングの注意点)

インターネットバンキングは、インターネットを経由して、さまざまな金融サービスを受けることが可能なサービスです。しかし、フィッシング詐欺やウイルス感染によって、ID・パスワードなどのアカウント情報が流出してしまうと、アカウントが不正利用され、…

説話(地位)

社会や集団の中で目標、規範、価値規準などによって一定の形に配列されている人々の位置のことで、単なる空間的位置と違って上下、優劣などの価値を伴っている状態のことを意味します。 歴史的民族用語の観点での地位は、社会またはその集団の中での身分ある…