説話(卒塔婆)

説話(卒塔婆
塔婆、卒塔婆、角塔婆、板塔婆など、いろんな言い方をしますが、みな同じものを指しています。
仏教用語では「卒塔婆(そとうば)」です。塔婆の無い宗派もあります。
お釈迦様の遺骨を納めた建物に語源があるといわれています。
塔婆に書く文字や内容は宗派や地域により様々です。
法要の時に塔婆を立てることで、追善供養になるとも言われています。及び、塔婆には御先祖様に対する感謝の手紙というもう一つの意味があります。
例えば、表には、先祖代々の家名や故人の戒名を(手紙で言えば宛名です)、
裏には供養する年月日や施主(供養する人)の名前を書きます(これは送り主にあたります)。
ですが、この板塔婆は封筒だと思ってください。やはり本文が必要です。気持ちを込めて、そして、家族や親族、御縁のある方々と仲良く元気に暮らしておりますなどと、心の中で書きます。そして、読経をします。その声に乗って遠くへ運んで(配達して)くれます。
近年、塔婆は禁止に、食べ物等をお供えした場合は持ち帰るルールの霊園等が増えていますので事前確認が必要な場合があります。
ちなみに、食べ物を供えるのはご先祖があの世で食べ物に困らないようにという想いからきています。
ご先祖を大切にする心と共に、なにより“現在を生きる” を大切にしましょう。
及び、ご健在な父母(ぶも) への感謝をお忘れなく。
eお坊さんねっと 説話集より