説話(百八煩悩と除夜の鐘)

仏教では、心の闇はすべて自分自身の煩悩から来ているとされています。
この煩悩を打ち払うことを願ってお寺では百八回鐘をつきます。
お釈迦さまは「この世は一切皆苦(いっさいかいく)」と説かれていて、この「苦」を代表するのが「四苦八苦」で、一年間を「四苦八苦」しながら暮らした、四苦(4*9=36)+八苦(8*9=72)=108の「苦」を取り払うために百八つ鐘を突くのです。
この百八煩悩には諸説ありますが、この説明が一番わかりやすいものです。
仏教とは関係の無い説もあります。解釈はどうあれ、「ゴーン、ゴーン」と鐘の音が聞こえてくると「あー、今年もおしまい、新しい年がはじまるのだなー」と感じ、過ぎ行く一年を静かに見つめ(滅)ると、まもなくやってくる新年は「生(しょう)」です。
「除夜は静かに過ぎる一年を振り返り反省するときです。
新しい年を善き年にするために、自分を見つめる一夜にしましょう!!」
eお坊さんねっと 説話集より