説話:無財の七施(むざいのしちせ)

誰しも、お金や価値のあるものをいただけば嬉しいものです。しかし、もらう喜びは金品だけに限りません。人の笑顔から安らぎをもらうこと、人の呼びかけから勇気をもらうこと、歌声から元気をもらうこと、などなど人それぞれです。これらは見返りを求めないで喜びを与えます。減ることの無いお布施です。これらを指して、仏教には、「無財の七施」という教えがあります。
1.眼施(がんせ)「やさしい眼差(まなざ)しで人に接する」
2.和顔悦色施(わげんえつじきせ)「にこやかな顔で接する」
3.言辞施(ごんじせ)「やさしい言葉で接する」
4.身施(しんせ)「自分の身体でできることで奉仕する」
5.心施(しんせ)「他のために心をくばる」
6.床座施(しょうざせ)「席や場所を譲る」
7.房舎施(ぼうしゃせ)「自分の家を提供する」
です。
この中の一つでも真心をこめて実行できれば、自ずと他のこともできるようになっていくのではないでしょうか。
言葉だけの「きずな」や気持ちだけの「おもてなし」では相手に伝わりにくいでしょう。
具体的な行動、実践が伴うことが必要です。
eお坊さんねっと 説話集より