供養:法要

法要は、初七日、四十九日別名・大練忌(だいれんき)、百か日別名・卒哭忌(そっこくき)、一周忌 、三回忌 、七回忌 、十三回忌 、十七回忌 、二十三回忌 、(二十五回忌をおこなう場合あります)、二十七回忌 、及び三十三回忌(弔い上げ)又は五十回忌(弔い上げ)を区切りの年忌法要とします。以降、50年ごとに行う場合もありますが、ここで終了するのが一般的です。
一周忌と三回忌は、ひとりの法要を営みます。
七回忌以降は同じ年に法要が重なった場合、まとめて行ってもよいとされています。
一周忌:お亡くなりになられて、満1年後に行う法事。一回忌、一年忌、小祥忌(しょうしょうき)ともいいます(命日より早めの日に行うのが慣わしです)。一周忌までが喪中(もちゅう)で、この日をもって喪(も)が明けることになります(喪中に迎えた正月は、年賀状、年始挨拶、正月飾り、初詣などの正月行事は控えます)。
eお坊さんねっと 合掌 合掌