ITノーティス:見積書には

顧客から提示された提案依頼書(RFP)の通りで何も問題がない場合や変化点がない場合でも、顧客に提示する見積書にはその旨を明記することは当然ですが、大体の場合は何らかの条件なり、前提(代替案など含む)があります。「金額のみで以下余白」などはとんでもないことです。
見積りとは、「見て、積もる」ことです。検討して前提付けが必要な事項はきちんと明記し、オープンに顧客と調整することが必要です。顧客サイドにおいて検討から漏れていることもあります。
問題点や情報を共有して、代替案や機能の縮減等同じ土俵で知恵を出し合い合意できる箇所を見つけます。
プロジェクトが進んでからの問題提起や値増し要求が一番困るのです。
“何故もっと早く言ってくれなかったのか”というように次元の異なる問題に発展します。こういったことが情報システムの構築では現実的にかなり起こっています。
大雑把な「見積書」は安易に提示するものではありません。提示する見積書には、想定できる限りの前提を明記することです。
「プロジェクト運営のための知識の部品箱」(文芸社)より