説話(色即是空)

「色即是空」は、“般若心経(はんにゃしんぎょう)”というお経の一説です。
この解釈には諸説あり恐らく正解はないと思いますが、仏教的なひとつの捉え方としては次のようです。
『「色」は世界(この世)のことを指し、「空」とは実体のない状態のことです。一切の存在(全ての形あるものや現象)はそれ自体では存在せず、互いに依存して生じる関係(縁起)の上に成り立っていて全て空(定まった形がない)なのです。』となります。
しかしながらこの状態ではまだ理解が難しいので、独断ながら現代風の新解釈にしてみると、
『この世には、形があり色が着いていて見えるものと、色が着いていなくて見えないもの(空気、原子)があります。眼に見える物を「色」、眼に見えないものを「空」と名付けました。
形あり見えるものは「原子」(見えないもの、本質ともいう)から出来ています。つまり本質を辿れば、見える物は見えないものから出来ていて、その瞬間において見える状態(現象)になっているだけなのです(化身)。しかし今、姿・形ある物でも何れ消えて無くなるものなのです。従って「色」(物質、姿・形あるもの)はいつまでも実在するものではないのですよ。』となり、人々に対し、物質欲に執着するなかれ!!と戒めている四文字と解釈できます。
eお坊さんねっと 説話集より