説話(弘法も筆の誤り)

よくご存知でしょうが、「お大師(だいし)さん」とも言われる「弘法大師空海」は日本真言宗の開祖で、書道の達人と言われています。
あるとき「大手門(おうてもん):お城の正面の門」の額を書いたとき、ひとつの文字の「点」を書き落としてしまったということから、どんな達人、専門家(学問や学芸に秀でた人)でも、時には間違うことがあるということを表すことわざとして使われるようになったといわれています。
同じような意味を持つことわざには、「猿も木から落ちる」、「上手の手から水が漏れる」、「河童の川流れ」、「釈迦にも経の読み違い」などがあります。
eお坊さんねっと 説話集より