説話(それぞれの道)

就活をしているお嬢さん。周りの人たちが決まっていく中で自分は未だに決まらず日に日に落ち込んで、とうとう通院するほどに病んでしまったのです。大学に入学した頃には希望に溢れて光り輝いていたのに、保育士を目指し頑張っていたのに実習で躓(つまず)いてその職業が嫌になったようです。本人が嫌なら仕方がない。嫌なものは嫌なのだからと周囲の人たちも本人の意思を尊重しているようです。しかし、嫌なものは嫌なのだからでは根本的な解決にはならないのです。どのような事が有ったから嫌になったのか、原因を追求しないままに病院通いで薬を飲んでいても治らないのです。選択した分野の読み間違いは往々にして有るものです。焦って辻褄を合わせても先に行って苦労するのは他でもない自分自身なのです。根本原因を自分自身が知って気軽になることも大切です。
法華経(お経)の一部では「みんな同じでなくていいのだよ。人それぞれの成長度合いに合わせた処し方をすれば、やがてはその人に合った道へと進むことが出来るようになるのですよ。」と説かれています。
苦しむことも、悲しむことも有るでしょう。回り道だと思ったことが一番の近道だったりすることもあります。
「若いころの苦労は人生の土台」とも言います。
大切なことは、苦しみや悲しみから逃げないことです。前を向いて、それぞれの道を探すことが大切です。
「IT坊主の無駄方便」/eお坊さんねっと 説話集より