説話(友引と葬儀)

友引に葬儀を行うのは良くないという俗説があります。この日は多くの火葬場が休日になっています。
友引とは六曜(又は六曜星)という吉凶を判断する一つで、元々の意味合いは相引(共引)で勝負なしという日です。ところがこの共引がいつのまにか友引となり、亡くなった人が葬儀に参列した人を連れて行くという俗信を生んだようです。六曜が日本に伝わったのは室町時代ですが一般化された時期は江戸時代末ではと云われています。六曜には仏滅などの言葉が含まれていますが仏教とは何の関係もありません。
『補足:六曜とは、時刻の吉凶の占いで概ね次のように云われています。
・先勝:午前吉、午後凶、 ・友引:朝晩吉、昼凶、 ・先負:午前凶、午後吉、
・仏滅:凶、 ・大安:吉、 ・赤口:11時〜13時は吉、お祝い事は凶、とされています。』
因みに、友引に火葬場の休日が多いのは、友引だから休日にしたのではなく、「友引」を休日に選んだからです。
全国的にみれば友引に火葬する(葬儀を行う)地域はあります。
「IT坊主の無駄方便」/eお坊さんねっと 説話集より