「盲亀浮木の譬(もうきふぼくのたとえ)」

お釈迦さまの説法のひとつですが、 あるとき、お釈迦さまが弟子たちに、「人間に生まれたことをどのように思っているか?」と尋ねたところ、弟子たちは、「大変喜んでおります」と答えたのです。
するとお釈迦さまが、「そうか、どれくらい喜んでいるのか?」 と聞き返しましたが誰一人答えることができません。しばらく間を置いた後、お釈迦さまが、「大海の深いところに目の見えない亀が住んでいる。この亀は百年に一度だけ海上に顔を出す。海上には一本の丸太が浮いていて、それに一つの穴が開いている。亀が海上に顔を出した拍子に、その丸太の穴に頭を入れることが出来るかどうか」と再び尋ねました。
弟子の一人が「そんなことは、とても考えられません。絶対にないと言い切れませんが、何千年、何億年、何兆年……のうちに、ひょっとしたら頭を入れることがあるかもしれません。しかし、 無いと言っても良いくらい難しいことです」と答えたのです。するとお釈迦さまは、「私たちが人間に生まれることは、その亀が丸太の穴に首を入れることが出来るよりも 難しく 、有難(ありがたい)いことなんだよ」と言って、命の尊さを教えたのです。この説話のことを、『盲亀浮木の譬(もうきふぼくのたとえ)』と言います。
参考:『東京IT新聞 「IT坊主の無駄方便」』