葬儀(開蓮忌)

開蓮忌(かいれんき)は本来没後3日目に行う法要です。
亡くなった事を確認する儀式(追善供養)と言えます。
葬式は没後2日目か3日目に行われますから、すぐに開蓮忌の法事を行うことになります。
従って現在では安骨諷経(安牌諷経、安位諷経、還骨勤行ともいう)や初七日法要などと合わせて行い、「開蓮忌法要」を特別に行うことは少なくなってきています。
この所作は、地域の文化・風習や宗派などにより異なりますが、一般的には、「末期の水」から、この「開蓮忌」までの一連の所作(作法)が葬儀に関する儀式になり、以降は、法要(法事)供養になります。
IT坊主の法話集 より